リラックスしたい方に!
金針菜(きんしんさい)はユリ科のホンカンゾウのつぼみを乾燥させたもの。
「金針菜(きんしんさい)」
【金針菜の栄養価】
鉄分はほうれん草の20倍あるといわれます。100gあたりの鉄分量がほうれん草(ゆで)は0.9mg。
それに比べて金針菜には18mgの鉄分が含まれています。成人女性の1日の鉄分摂取推奨量が10.5mg。
金針菜の鉄分の豊富さがうかがえます。
他にもビタミンA。ビタミンC。タンパク質。カルシウム。リン。βカロテン。ビタミンB、なども含まれています。
甘味で涼性の性質を持ちます金針菜は、別名「忘憂草(ぼうゆうそう)」と呼ばれます。女性のさまざまな悩みを解消する食材として、唐の時代にはすでに食べられていました。
実はインドのガンジーも愛食していたことは有名です。
日本の歴史書を読むと、江戸時代の料理書に記載され、貴重な栄養源として食されていたようです。
【金針菜はこんな方におすすめ】
◆リラックスしたい方◆眠りが気になる方◆日々ストレスの中でがんばっている方
【こんな風に食べてください】
水やぬるま湯で戻して、炒め物やスープに入れて召し上がります。お味は山菜に似ていて、懐かしさを感じる素朴な味です。特に油と相性がいいので、豚肉と合わせて炒めたり、炒めてからスープに入れるなどするととってもおいしいです。レシピ例はこちら⇒金針菜ときのこのラーメン
おいしく食べて、元気になってくださいね。
~この原稿の著作権は漢方キッチンが所有しています。無断での転載転用はお断りさせていただいています~
いらっしゃいませ ゲスト 様
会員ID: パスワード:
[ID・パスワードの再発送]
ショップ会員登録
お問い合わせ
◆商品価格は税込みです。★合計19,440円以上で送料無料!★
◆商品発送の目安:ご入金後【7日以内】。通販部は週2日程度の営業のため、ご返信と発送にお時間を頂戴しております。お入用の際には余裕を持ってご注文ください。また、お急ぎの方はお知らせください。